青野ひとしからのごあいさつ

初当選以来、市民の皆様の「健康を守る」「命を守る」「暮らしを守る」をテーマに、一つ一つの課題に懸命に取り組んでまいりました。
その積み重ねが、未来へつなぐ確かな実績となって大きく実を結んでいます。「あなたの、おもい、のがさず、カタチに」の信条を胸に、皆様の「小さな声」に耳を傾け、その思いを必ず実現できるよう全力で挑戦してまいります。

プロフィールはこちら
    • 公明党チャンネル「トランプ関税の影響は!?」

      公明党の公式Youtubeチャンネルで、「5分で分かる週刊コメナビ」が始まりました。

      「コメナビ」はその時々の政治のテーマ・課題等について公明党が説明していく内容となっています。

      第1回目は、公明党政調会長の岡本みつなりさんと、公明党参議院議員の平木だいさくさんが出演されています。

      テーマは「トランプ関税の影響は!?」ということで、

      関税についての説明や、トランプ関税のリスクなど、分かりやすく説明しています。

       

      トランプ関税の日本への影響は?

      日本は対抗措置としてアメリカ製品に対して関税を上げることはしていないので、

      日本国内でアメリカ産の物が急に高くなることはありません。

      しかし、関税によってアメリカの物価が上がると、消費が落ちてアメリカの経済が悪くなる可能性があります。

      その影響が世界全体に広がり、日本の景気も悪くなる危険があります。

      特に、日本からアメリカへ輸出をしている企業とその関連企業には直接的に影響が出るので、不安が広がっています。

       

      公明党はどう動いているか

      公明党が具体的に政府に要請して実際に始めていることが2つあります。

      1.全国1000か所に特別相談窓口を設置

      京都市では、日本政策金融公庫の京都支店、京都商工会議所等で相談を受けられます。(※)

      (※)京都府 アメリカ関税施策に係る相談窓口開設及び主な支援施策
      (※)経済産業省 (別紙1)米国自動車関税措置等に伴う特別相談窓口(PDF形式:257KB)

      2.融資条件の緩和

      日本政策金融公庫という国の金融機関が行っている、「セーフティネット融資」という、いざという時のために借りられる融資の条件が、資金繰り支援として現在は緩和されています。

        

      現在公明党として、
      中小企業や小規模事業者の皆様へ意見を伺いに回っております。
      皆様の小さな声から支援策につなげていきます。

    • 宝が池アーバンスポーツパークがオープンします!

      今月の「市民しんぶん」(4月1日号)は、新しくなった宝が池公園運動施設とアーバンスポーツパークで開催するオープニングイベントを特集。

      今号は、他にも、国民健康保険料の改定や、2025年度予防接種のお知らせ、こども誰でも通園制度の利用者募集、2025年度予算編成の具体的なポイントなど、暮らしの大切な情報も満載。

      「市民しんぶん」4月1日号電子版

      私、青野が要点を絞り、解説しました(6分)。

      今後も、市民しんぶんを通し、市政の大切な情報、暮らしに役立つニュースをわかりやすく、スピーディーにお届けしてまいります!市政へのご意見・ご要望もお待ちしております!

動画

街頭演説会<2/26京都市役所前>
青の鳥通信第33号を青野ひとしが解説します!
後援会リーフを青野ひとしが解説します!
「青野ひとしの実績と挑戦」 解説動画 青野ひとし
青の鳥通信第32号を青野ひとしが解説します!
今週の青野ひとし(11/14〜)
青の鳥通信第31号 解説動画 青野仁志
青の鳥通信第30号解説動画