「京都観光快適度マップ」ご存知ですか?

京都観光快適度マップ」とは、オーバーツーリズム対策の一環として
京都観光オフィシャルサイト「京都観光 Navi」にて提供している機能で、
観光前に混雑予測を確認することで混雑を回避することができます。

AIにより観光快適度を予測し、その情報が視覚化され提供されています。
日別、時間帯別、天気別と事細かに半年先までの予測がチェック可能です。


さらに、京都市内には様々な地点の混雑状況の今が分かる
LIVEカメラも多数設置
されています。

 ・京都観光混雑状況Live
 ・京都市観光協会Kyoto City Tourism Association

そちらも同時に利用すると、より快適な京都観光につながるかと思います。


京都観光 Navi」では、その他様々な情報が掲載されています。
  ・イベント・季節情報
  ・分類・地域ごとの観光スポット
  ・とっておきの京都…京都の穴場スポット情報が満載
  ・京都観光デジタルマップ(京スマ)
  ・朝観光・夜観光のススメ
  ・手ぶら観光のススメ
  ・京都交通案内…混雑を回避して、快適な移動を!
などなど

もし京都観光に来られるお知り合いの方がいらっしゃれば
伝えていただけるとありがたいです。


京都市では市民の方々の生活と調和・両立できる
持続可能な京都観光の実現に向けた取組を進めています。

ゴールデンウイーク期間は特に混雑が予測されるため、
観光客に向けて多数のメディアを通じて京都市の取り組みの情報発信をする予定です。

令和7年度観光課題対策(マナー啓発・観光地の混雑対策)~ゴールデンウィーク期間における観光客向け情報発信~

投稿日:
カテゴリー: 未分類