「中京マチビトCafé」とは?
中京区の魅力や今後の自主的なまちづくりについて、ワークショップ形式で話し合う交流会です。
中京区のまちのために「何かしたい!!」と思っている『マチビト』の方を募集しています。
当日は参加者の中から出されたテーマを少人数のグループに分かれて話し合います。
前回の中京マチビトCaféは以下のようなテーマが話し合われています。
・学生がお手伝いできること!
・若者と高齢者の世代間交流や高齢者の孤立防止
・アートと絡めて何か面白いことをしたい人募集!
・自由に使える京都町家で文化発信!
・町づくりに活用したい二条城の魅力
なんとなくでも「何かしたい」という思いのある方、ご参加をお待ちしております。
その他、過去の開催概要については、以下のページをご覧ください。
中京マチビトCafé(中京区役所HP)
日時・場所
令和7年6月13日(金)午後6時30分から午後8時30分まで
堀川御池ギャラリーにて
(〒604-0052 京都市中京区油小路通御池押油小路町238-1)
※ご来場は公共交通機関をご利用ください。駐輪場・駐車場はありません。
対象
中京区のまちづくりに興味・関心のある方(子どもから大人までどなたでも)
小学生以下の方は保護者様の同伴をお願いします。
申込方法
令和7年5月7日(水)から申し込みが始まります。下記の方法にてお申し込みください。
・ホームページの参加受付フォーム
・中京区役所HPまたは電話(075-812-2421)、FAX(075-812-0408)
※詳細は京都市情報館をご覧ください。
(参考)中京区のまちづくりの課題
「第3期中京区基本計画」では、以下の課題が挙げられています。
重点課題1 地域交流の促進
・地域のつながりの希薄化
・福祉的課題の複合化・深刻化
・教育・子育てに対する意識の変革
重点課題2 文化とにぎわいの創出
・地域文化の継承の危機
・にぎわいの継続に向けた社会変化への対応
・産学公との連携と市民協働の拡充
・社会課題解決に向けた企業活動との連携
重点課題3 持続可能なくらしの実践
・迫りくる災害や感染症への備え
・通りの復権と歩いて楽しいまちなかの創出
・市民生活を最重視した持続可能な観光の模索
・環境に配慮したライフスタイルの確立
これらの課題に興味があるという方も「中京マチビトCafé」へ是非ご参加ください。
(参考)中京区民まちづくり支援事業
中京区役所では、まちづくり活動を支援しています。
支援対象の活動は、中京区基本計画の目指すべき将来像の実現につながるまちづくり活動です。
「中京区民まちづくり支援事業」でその活動の経費の一部を補助しています。
詳細は中京区役所ホームページをご覧ください。