危険な暑さが続いています。命を守る熱中症対策を、2分の動画でご紹介します! 京都市では『こえかけ』で熱中症予防を推進しています こ:こまめな水分補給 – のどが渇く前に、1日8回を目安に水分をえ:エアコンを活… 続きを読む 熱中症予防は覚えやすい「こえかけ」で!
2025年6月28日
熱中症予防は覚えやすい「こえかけ」で!

2025年6月28日
危険な暑さが続いています。命を守る熱中症対策を、2分の動画でご紹介します! 京都市では『こえかけ』で熱中症予防を推進しています こ:こまめな水分補給 – のどが渇く前に、1日8回を目安に水分をえ:エアコンを活… 続きを読む 熱中症予防は覚えやすい「こえかけ」で!
2025年6月17日
最新の「市民しんぶん」6月1日号には、長い人生を安心して楽しむヒントがぎっしり! 簡単にご紹介させていただきます。 市民しんぶん6月1日号の見どころを2分で紹介した動画はこちら まず #健康づくり 。「#いきいきシニアポ… 続きを読む 人生100年時代、準備できていますか? 市民しんぶんより
2025年6月15日
去る6月9日、中京区役所で開催された「中京区ボランティアフェス」に参加してきました! 2分のショート動画でお伝えします。 (動画の内容は以下の通りです) 会場は大盛況で、ボランティアの皆さんの熱気と笑顔に、私も心から感動… 続きを読む 中京ボランティアフェス 行ってきました!
2025年6月11日
京都市では、技術系の公務員として働く魅力や、その仕事について知っていただくため、インターンシップ(5日)、仕事体験(3日)、オープンカンパニー(1日)を開催します。 様々な部署(建設局、上下水道局、産業観光局、都市計画局… 続きを読む 土木・建築・理系学生の方必見!京都市の技術系公務員インターンシップ等開催情報
2025年6月10日
中京区役所では、夏休みの始まりである7月に、地下鉄東西線「京都市役所前駅」徒歩1分の魅力的な公共空間QUESTION(クエスチョン)にて、子どもたちが楽しみながら科学を学び、交流できるイベントを開催します。 イベントでは… 続きを読む 「ハテナに出会う夏休み 集まれ!未来の科学者たち」の開催のお知らせ
2025年6月7日
5月市会が終わり、昨日、本日と地域をまわり、議会の報告や市政へのご意見ご要望を伺いました。 最後は、動画収録も。 地域回りでご挨拶させていただきました方々、ご協力いただきました皆様に感謝です!
2025年6月3日
最近、京都への移住者が増えています。京都市では、移住を考えている方、とくに一人暮らしを始める方に向けて、さまざまな行政サービスを用意しています。サービスの内容を2分の動画でご紹介します。 まず、「京都市移住サポートセンタ… 続きを読む 京都で 一人暮らし、始めませんか
2025年6月2日
曇空の下、時折少し強めの、でも爽やかな風が吹く中での訓練披露。各分団とも日頃の訓練の成果を十分発揮されました。改めて地域の安心安全確保へのご尽力に感謝! 結果の詳細はこちら