本日は、ペットボトルのキャップを集めるボランティア活動をされている方から市民相談を受けました。 私からは8/11公明新聞の記事を通し、回収の意義や仕組みをお伝えしたところ、喜んでくださいました。8/11の記事を掲載します… 続きを読む 市民相談を受けました!
2025年9月5日
市民相談を受けました!
					
				
							
2025年9月5日
					
				
							本日は、ペットボトルのキャップを集めるボランティア活動をされている方から市民相談を受けました。 私からは8/11公明新聞の記事を通し、回収の意義や仕組みをお伝えしたところ、喜んでくださいました。8/11の記事を掲載します… 続きを読む 市民相談を受けました!
2025年9月3日
					
				
							※ブログトップ画像は、内閣府のホームページより 【公明新聞】9/3付4面With You チェックしてみよう!暮らしの防災習慣より 9月は、地震や台風などの災害への防災意識を高めてもらうために定められた、「防災の日」(1… 続きを読む チェックしてみよう! 暮らしの防災習慣
2025年9月3日
					
				
							今朝はJR二条駅西口からスタート。 奨学金減税、政府系ファンドの創設、そして過日、中京区で観測史上1位を記録した豪雨を通し、防災減災の取り組みなど、訴えました。 先日、市民相談をお受けした方が声をかけていただき、その後の… 続きを読む 【街頭】JR二条駅西口
2025年9月2日
					
				
							※ブログトップ画像、ならびに本ページ内の画像は、京都市<報道発表資料>より 京都市役所 本庁舎が9月6日から休日も開放されます!これは「市民に開かれた庁舎」を目指し、公共空間を市民の皆さまに活用いただき、庁舎がより身近な… 続きを読む 市庁舎の休日開放が始まります!
2025年9月2日
					
				
							京都市では、中小企業等のデジタル化・DX推進を一層促進するため「#デジタル・DX人材育成講座」(全3回)が開催され、受講者を募集しています。AIやITを活用した業務・営業・人材育成の最新事例や活用ワークショップを通じて、… 続きを読む 「デジタル・DX人材育成講座」受講者を募集します!
2025年9月1日
					
				
							世界遺産・ 二条城で「第71回市民大茶会」が開催されます。秋の恒例行事として今年も表千家・藪内家・裏千家・武者小路千家の4流派による本格的なお茶席を楽しめます。日程は11月1日(土)表千家、3日(月・祝)藪内家、8日(土… 続きを読む 「第71回市民大茶会」のお知らせ
2025年9月1日
					
				
							市民しんぶん9月1日号が発刊されました。9月は認知症月間❗京都市では『みまもりあいプロジェクト』が始まりました🌈▼デジタルブック版はこちら ▼市民しんぶんアンケート ▼つかさがお届け!10秒トピックはこちら 私・青野ひと… 続きを読む 市民しんぶん9月1日号発刊!
2025年8月31日
					
				
							本日8/31(日)午前は、訪問活動とYouTube新企画の収録を行いました。 訪問先で、お孫さんが進学される方から奨学金の相談を受け、ご説明をさせていただきました。 その後、いつもお世話になっているスタッフの方のご自宅で… 続きを読む 訪問活動(市民相談)とYouTube新企画の収録の御報告
2025年8月30日
					
				
							最先端の取組と伝統文化が見事に調和! 8/30 龍池学区夏祭り(烏丸御池)に参加させて頂きました。地域の皆様、いつも有難うございます! 龍池学区は明治2年創立の「番組小学校」を母体とし、京都の中心部で教育を牽引❗️住民の… 続きを読む 龍池学区夏祭り
2025年8月30日
					
				
							京都市では、不安や孤独を抱える女性に寄り添い、社会とのつながりを回復する支援事業を展開しています。 今年度は経済的自立を目指しつつ、働くことに不安を持つ女性を対象に就業支援講座を開催(ウィングス京都)。同じ悩みを持つ方々… 続きを読む 女性のための経済的な自立支援セミナーの開催