ブログ

2025年5月4日

日々の健康活動をポイント化できます 「いきいきシニアポイント」の実施について

「いきいきシニアポイント」とは? 健康づくり、フレイル(※)、オーラルフレイル対策の取り組みとして実施している事業です。 この事業では、日々の健康づくり活動をポイント化し、50ポイント以上ためると抽選でプレゼントが当たり… 続きを読む 日々の健康活動をポイント化できます 「いきいきシニアポイント」の実施について

2025年5月3日

一緒に中京区のまちづくりをしませんか?「中京マチビトCafé」のご案内

「中京マチビトCafé」とは? 中京区の魅力や今後の自主的なまちづくりについて、ワークショップ形式で話し合う交流会です。 中京区のまちのために「何かしたい!!」と思っている『マチビト』の方を募集しています。 当日は参加者… 続きを読む 一緒に中京区のまちづくりをしませんか?「中京マチビトCafé」のご案内

2025年5月1日

「こども誰でも通園制度」 専業主婦の方も保育園へ預けられます

Beautiful caucasian infant playing with toys at colorful playroom. Happy and playful at kindergarten.

こども誰でも通園制度とは? 「こども誰でも通園制度」とは、親が働いていなくても未就学の子どもを保育所等に預けられるようにする新たな制度です。 0歳6か月から満3歳未満の保育園等に通っていない未就園のお子さんを対象に、月1… 続きを読む 「こども誰でも通園制度」 専業主婦の方も保育園へ預けられます

2025年4月26日

「京都観光快適度マップ」ご存知ですか?

「京都観光快適度マップ」とは、オーバーツーリズム対策の一環として京都観光オフィシャルサイト「京都観光 Navi」にて提供している機能で、観光前に混雑予測を確認することで混雑を回避することができます。 AIにより観光快適度… 続きを読む 「京都観光快適度マップ」ご存知ですか?

2025年4月26日

令和7年度 特定健康診査/後期高齢者健康診査のお知らせ

4/21(月)より、 令和7年度の特定健康診査/後期高齢者健康診査が始まっています。 4月下旬に対象者の方へ ご案内と受診券が郵送される予定となっております。 健康診査は毎年受診することが大切です。 ご近所の病院(中京区… 続きを読む 令和7年度 特定健康診査/後期高齢者健康診査のお知らせ

2025年3月11日

「京都市防災ポータルサイト」をご活用ください

東日本大震災から14年です。震災を教訓に、防災力の強化に全力を尽くします! 「京都市防災ポータルサイト」は、災害時に市民の皆さんが必要とする情報をわかりやすくまとめており、日常時にも防災意識を高めるための情報が掲載されて… 続きを読む 「京都市防災ポータルサイト」をご活用ください

2024年9月30日

お役立ち情報①京都安心すまい応援金②自転車用ヘルメットの購入費を補助

これまで青野ひとしのYouTubeチャンネル等でご案内させて頂きました8月と10月の「市民しんぶん」から、2点のお役立ち情報です。 1.子育て世帯の中古住宅購入を後押しする「京都安心すまい応援金」 詳細はこちら 2.自転… 続きを読む お役立ち情報①京都安心すまい応援金②自転車用ヘルメットの購入費を補助

2024年9月27日

京都市の「人に優しいデジタル化」を動画で解説

先日、ご案内させて頂きました「市民しんぶん」10月1日号では、市が「誰一人取り残さない、人に優しいデジタル化」の方針のもと、進めている取り組みが紹介されています。 市民しんぶん電子版はこちらから 私、青野が要点を絞り、解… 続きを読む 京都市の「人に優しいデジタル化」を動画で解説

2024年9月24日

「誰一人取り残さない、人に優しいデジタル化」

このほど、「市民しんぶん」10月1日号が発行され、今号では、市が「誰一人取り残さない、人に優しいデジタル化」の方針のもと、進めている取り組みを紹介。 コンビニでの証明書の取得や、水道料金の支払いの際に便利な手続きがイラス… 続きを読む 「誰一人取り残さない、人に優しいデジタル化」