京都市内の親子の皆さんにおすすめしたい秋の特別イベントをご紹介します。【2025秋季】「親子で乗ろう!びわ湖疏水船」乗船会が開催されます!琵琶湖疏水は、明治時代に京都の街を再生させ、今なお水道など暮らしを支え続ける大切な… 続きを読む 【2025秋季】「親子で乗ろう!びわ湖疏水船」乗船会
2025年8月8日
【2025秋季】「親子で乗ろう!びわ湖疏水船」乗船会

2025年8月8日
京都市内の親子の皆さんにおすすめしたい秋の特別イベントをご紹介します。【2025秋季】「親子で乗ろう!びわ湖疏水船」乗船会が開催されます!琵琶湖疏水は、明治時代に京都の街を再生させ、今なお水道など暮らしを支え続ける大切な… 続きを読む 【2025秋季】「親子で乗ろう!びわ湖疏水船」乗船会
2025年8月7日
この夏から京都市で始まる、新しい連続講座「Startup Navigator Program ~経営管理の最前線を学ぶ~」をご紹介します。私自身、スタートアップ創出に全力で取り組んでおり、未来を切り拓く若い世代の挑戦を心… 続きを読む 連続講座「Startup Navigator Program ~経営管理の最前線を学ぶ~」
2025年8月6日
本日6日、広島への 原爆投下から80年 です。京都市は、平和都市としての理念を継承し、市民に平和の大切さを再認識してもらうため、「ヒロシマ・ナガサキ被爆の実相等に関するポスター」等を使用したポスター展を開催しています。<… 続きを読む 原爆ポスター展、市庁舎で開催中
2025年8月5日
京都市と京都府行政書士会が連携し、「令和7年度 行政書士による無料相談会」が開催されます。この相談会は、相続や遺言、成年後見や役所への手続きなど、日常生活での様々なお困りごとに対し、専門家である行政書士が丁寧にサポートし… 続きを読む 行政書士による無料相談会の開催チラシ
2025年8月1日
京都市では、「京都市食品等の安全性及び安心な食生活の確保に関する条例」において、毎年8月1日を「食の安全安心推進の日(食の安全・安心デー)」と定め、食品衛生について普及啓発活動を実施しています。 高温・多湿になる夏場は、… 続きを読む 8/1は食の安全・安心デー
2025年7月30日
京都市は、「京都基本構想(仮称)」(案)に対する市民意見を募集中です。 「京都基本構想(仮称)」(案)について、2分のショート動画でご紹介します 京都市は、「世界文化自由都市宣言」を最上位の都市理念とし、文化を基軸にした… 続きを読む 京都基本構想 への、あなたの意見、募集しています!
2025年7月28日
来年2月15日(日)に「京都マラソン2026」が、開催されます。このほどランナー募集案内が発表されましたので、2分の動画でご紹介します。 京都マラソンは、「DO YOU KYOTO?マラソン」「みんなが主役」をメインコン… 続きを読む 京都マラソン2026で、世界遺産 を巡るRUNを!
2025年7月25日
「京都いつでもコール」は、京都市の手続きや制度、イベント、施設など、暮らしに関わるさまざまな疑問や困りごとを、電話やFAX、メールで気軽に問い合わせできるサービスです。年中無休、朝8時から夜9時まで対応しているので、平日… 続きを読む 便利な行政サービス「京都いつでもコール」
2025年6月28日
危険な暑さが続いています。命を守る熱中症対策を、2分の動画でご紹介します! 京都市では『こえかけ』で熱中症予防を推進しています こ:こまめな水分補給 – のどが渇く前に、1日8回を目安に水分をえ:エアコンを活… 続きを読む 熱中症予防は覚えやすい「こえかけ」で!
2025年6月11日
京都市では、技術系の公務員として働く魅力や、その仕事について知っていただくため、インターンシップ(5日)、仕事体験(3日)、オープンカンパニー(1日)を開催します。 様々な部署(建設局、上下水道局、産業観光局、都市計画局… 続きを読む 土木・建築・理系学生の方必見!京都市の技術系公務員インターンシップ等開催情報