今月の「市民しんぶん」(4月1日号)は、新しくなった宝が池公園運動施設とアーバンスポーツパークで開催するオープニングイベントを特集。 今号は、他にも、国民健康保険料の改定や、2025年度予防接種のお知らせ、こども誰でも通… 続きを読む 宝が池アーバンスポーツパークがオープンします!
2025年4月7日
宝が池アーバンスポーツパークがオープンします!

2025年4月7日
今月の「市民しんぶん」(4月1日号)は、新しくなった宝が池公園運動施設とアーバンスポーツパークで開催するオープニングイベントを特集。 今号は、他にも、国民健康保険料の改定や、2025年度予防接種のお知らせ、こども誰でも通… 続きを読む 宝が池アーバンスポーツパークがオープンします!
2025年3月3日
市民しんぶん3月1日号が発行されました。「2025年度予算」が特集されています。 https://www.city.kyoto.lg.jp/digitalbook/page/0000002657.html 私、青野のYo… 続きを読む 市民しんぶん3月1日号発行
2025年2月4日
「市民しんぶん」2月1日号では、「フレイル対策」を特集。「フレイル」とは年齢を重ねるにつれ、体や心が弱り、健康と要介護の中間の状態にあることです。 「市民しんぶん」2月1日号 今号を通し、健康に長生きするために必要な「フ… 続きを読む 「フレイル対策」を解説します!
2025年1月1日
「市民しんぶん」1月1日号では、京都市が2024年3月から半年間かけ行った市政の総点検をもとに、作成した「新京都戦略」の骨子が特集されています。「新京都戦略」の骨子について、私・青野の視点も交え、要点を絞り、解説した動画… 続きを読む 「新京都戦略」を解説します!
2024年12月3日
京都市は、子育て世帯を支援するため、さまざまな状況に応じ、子どもを一定期間お預かりする保育サービスを行っています。 「子どもが発熱したけど、仕事を休めない」、「子育てから離れて、たまにはリフレッシュしたい」。 そんな時で… 続きを読む 必要なときに子どもを預けられる場所があります
2024年11月7日
「市民しんぶん」11月1日号では、この半年間、松井市長自ら市政の点検を行った結果や、今後のまちづくりで大切にする視点などが紹介されています。 「市民しんぶん」11月1日号 私、青野の視点も交え、要点を絞り、解説した動画… 続きを読む 京都の未来を見据え、市政を総点検
2024年9月30日
これまで青野ひとしのYouTubeチャンネル等でご案内させて頂きました8月と10月の「市民しんぶん」から、2点のお役立ち情報です。 1.子育て世帯の中古住宅購入を後押しする「京都安心すまい応援金」 詳細はこちら 2.自転… 続きを読む お役立ち情報①京都安心すまい応援金②自転車用ヘルメットの購入費を補助
2024年9月27日
先日、ご案内させて頂きました「市民しんぶん」10月1日号では、市が「誰一人取り残さない、人に優しいデジタル化」の方針のもと、進めている取り組みが紹介されています。 市民しんぶん電子版はこちらから 私、青野が要点を絞り、解… 続きを読む 京都市の「人に優しいデジタル化」を動画で解説
2024年9月24日
このほど、「市民しんぶん」10月1日号が発行され、今号では、市が「誰一人取り残さない、人に優しいデジタル化」の方針のもと、進めている取り組みを紹介。 コンビニでの証明書の取得や、水道料金の支払いの際に便利な手続きがイラス… 続きを読む 「誰一人取り残さない、人に優しいデジタル化」
2024年9月9日
「市民しんぶん」9月1日号では、「がん」に対する京都市の取り組みが紹介されています。 私、青野が要点を絞り、解説した動画(7分)をYouTubeチャンネルで配信しております。是非ご覧いただき、がんを予防するために気をつけ… 続きを読む 京都市のがん対策を動画で解説