ブログ

2025年11月9日

「きょうと市民しんぶん」の解説動画―京都市「宿泊税」改定で観光・市民生活はどう変わる?

京都市「宿泊税」改定で観光・市民生活はどう変わる? 公開が遅れましたが、毎月、定例の「きょうと市民しんぶん」の解説動画です。 10月号を通し、 宿泊税の改定について、わかりやすく、7分で解説します! https://yo… 続きを読む 「きょうと市民しんぶん」の解説動画―京都市「宿泊税」改定で観光・市民生活はどう変わる?

2025年10月27日

市民しんぶん 11月1日号「新しい図書館 体験」を紹介。

市民しんぶん 11月1日号では現在、京都市が検討を進める新しい図書館構想の一環として、この秋から行う「新しい図書館 体験」を紹介。 https://city.kyoto.lg.jp/digitalbook/page/00… 続きを読む 市民しんぶん 11月1日号「新しい図書館 体験」を紹介。

2025年10月15日

宿泊税 の見直しについて―市民しんぶん

市民しんぶん10月1日号は、宿泊税 の見直しについて、見直しの理由、変更点、主な使い道などを特集。この他、市役所の休日開放や、京都駅南部・東南部エリアで、この秋に開催されるアートイベントなど私  青野ひとし が2分のショ… 続きを読む 宿泊税 の見直しについて―市民しんぶん

2025年10月11日

中京しんぶん ー中京区民ふれあいまつり2025 を紹介!

中京しんぶん 最新号10月15日号は、中京区民ふれあいまつり2025 を紹介! 当日10/26の会場内は、魅力いっぱいのステージや遊びコーナーをはじめ、飲食ブースなど、多彩な催しで大にぎわい!ご家族、ご近所、お友達、み~… 続きを読む 中京しんぶん ー中京区民ふれあいまつり2025 を紹介!

2025年10月3日

市民しんぶん 収録を行いました!

昨日は本会議、市民相談の合間を縫って、市民しんぶん 10月号の解説動画の収録を行いました。今号では、持続可能な観光とまちづくりのため、京都市が 宿泊税 を見直す内容を特集。京都の未来に向けた大事な取り組みです。様々な機会… 続きを読む 市民しんぶん 収録を行いました!

2025年9月21日

認知症の行方不明者 をスマホで早期発見!

本日9月21日は認知症の日です。市民しんぶん9月1日号の特集は、認知症の行方不明者をスマホで早期発見する「#みまもりあいプロジェクト」。私・青野ひとし が6分で解説しましたので、是非ご覧ください! 上記の動画の内容は以下… 続きを読む 認知症の行方不明者 をスマホで早期発見!

2025年8月1日

知ってほしい 依存症 のこと 市民しんぶん 8月号より

最新の「市民しんぶん」8月1日号には、依存症について大切なポイントがわかりやすく紹介されています。 市民しんぶん8月1日号の見どころを2分の動画でご紹介しました 依存症は誰でもなり得る身近な病気です。一人で悩まず、まずは… 続きを読む 知ってほしい 依存症 のこと 市民しんぶん 8月号より

2025年7月5日

「琵琶湖疏水」が国宝・重要文化財に指定 市民しんぶんより

最新の「市民しんぶん」7月1日号の特集記事、「琵琶湖疏水」が国宝・重要文化財に指定されたニュースを、青野ひとしが2分でご紹介します。 この他、特集記事の詳しい解説や、市民しんぶんの主な内容は以下 ↓ 今月号の一番の話題は… 続きを読む 「琵琶湖疏水」が国宝・重要文化財に指定 市民しんぶんより

2025年6月17日

人生100年時代、準備できていますか? 市民しんぶんより

最新の「市民しんぶん」6月1日号には、長い人生を安心して楽しむヒントがぎっしり! 簡単にご紹介させていただきます。 市民しんぶん6月1日号の見どころを2分で紹介した動画はこちら まず #健康づくり 。「#いきいきシニアポ… 続きを読む 人生100年時代、準備できていますか? 市民しんぶんより