京都市が今、文教はぐくみ委員会で検討している「新しい図書館構想」のため、TOPPANの「#デジタル文化財ミュージアム KOISHIKAWA XROSS®」を訪問しました。埋もれた文化財 の価値の再発見から、新たな鑑賞体験… 続きを読む 8/21調査・デジタル文化財ミュージアム KOISHIKAWA XROSS®
2025年8月23日
8/21調査・デジタル文化財ミュージアム KOISHIKAWA XROSS®

2025年8月23日
京都市が今、文教はぐくみ委員会で検討している「新しい図書館構想」のため、TOPPANの「#デジタル文化財ミュージアム KOISHIKAWA XROSS®」を訪問しました。埋もれた文化財 の価値の再発見から、新たな鑑賞体験… 続きを読む 8/21調査・デジタル文化財ミュージアム KOISHIKAWA XROSS®
2025年8月22日
文教はぐくみ委員会の他都市調査2日目です 《TOPPAN「デジタル文化財ミュージアム KOISHIKAWA XROSS®」》
2025年8月21日
8/20(水)大和市文化創造拠点「シリウス」を視察しました。「シリウス」は、図書館・ホール・学習・こども広場を融合した駅前複合施設。世代を超えた交流と学びを育み、街の魅力と活力を創出する市民の拠点です。 こちらから、館内… 続きを読む 8/20文教はぐくみ委員会・他都市調査
2025年8月16日
7月末から開かれた 7月特別市会 が8月7日に終了しました。 私は「文教はぐくみ委員会」で、老朽化が進む図書館の新整備構想などを議論。また市会広報連携の取組として、市立美術工芸高校の生徒さんが制作したポスターやPRグッズ… 続きを読む 7月特別市会
2025年8月16日
京都市が構想する「新しい図書館」とは 老朽した館は休館中の運動施設へ 大型屋内遊び場の併設も 京都新聞より https://kyotonp.page.link/JVTa 私のYouTubeショート動画「7月特別市会」でも… 続きを読む 新しい図書館構想について
2025年8月2日
公明党京都市会議員団では、京都市政の情報や議員団活動等をまとめた、議員団ニュース「京都のミカタ」を定期的に発行しています。 8月発行の第34号では、私たち議員団がみんなで力を合わせて、物価の高騰から市民の暮らしを守る取り… 続きを読む 議員団ニュース「京都のミカタ」第34号発行!
2025年7月24日
私の議会質問が掲載された京都市会だより第144号が発行されました。掲載内容はこちらです。 私の質問項目など概要は、YouTube動画(こちらから)でもご覧いただけます。 ところで、みなさん、広報紙「京都市会だより」をご存… 続きを読む 京都市会だより第144号(7月15日発行)
2025年7月9日
今日は市民参加型アプリ『みっけ隊』をご紹介します! 美しい京都の安心・安全な暮らしを守るため、市民の皆さんが道路や公園のひび割れ、陥没、落ち葉などの損傷箇所をスマホで簡単に投稿できるツールです。写真撮影とGPS連携の地図… 続きを読む まちのひび割れ、損傷を投稿するアプリ『みっけ隊』
2025年6月3日
最近、京都への移住者が増えています。京都市では、移住を考えている方、とくに一人暮らしを始める方に向けて、さまざまな行政サービスを用意しています。サービスの内容を2分の動画でご紹介します。 まず、「京都市移住サポートセンタ… 続きを読む 京都で 一人暮らし、始めませんか
2025年3月11日
3月1日号の市民しんぶんは、「2025年度予算」について、特集されています。 https://www.city.kyoto.lg.jp/digitalbook/book_cmsfiles/2657/index.html#… 続きを読む 京都市「2025年度予算」を解説!