令和7年度 京都市総合防災訓練 が11月1日(土)岡崎エリアで開催されます。最大震度7の 直下型地震 発生を想定し、関係機関による大規模災害対応訓練や、住民向けの防災啓発ブース(体験型・VR地震体験、心肺蘇生法講習ほか)… 続きを読む 岡崎エリアにて京都市総合防災訓練、開催
2025年10月20日
岡崎エリアにて京都市総合防災訓練、開催

2025年10月20日
令和7年度 京都市総合防災訓練 が11月1日(土)岡崎エリアで開催されます。最大震度7の 直下型地震 発生を想定し、関係機関による大規模災害対応訓練や、住民向けの防災啓発ブース(体験型・VR地震体験、心肺蘇生法講習ほか)… 続きを読む 岡崎エリアにて京都市総合防災訓練、開催
2025年10月20日
京都市消防団フェスタ が11月23日(日)梅小路公園で開催されます。 消防団員の皆さんが企画・運営し、入団促進・防火防災啓発を目的とする地域密着型イベントです。バンド演奏やダンス、よしもと芸人「木下弱」氏の出演、こども消… 続きを読む 11月23日(日)梅小路公園にて、京都市消防団フェスタ 開催
2025年10月20日
【京都市会決算特別委員会より】10/20 市長総括質疑 京都市会では10月6日から14日まで、全議員が3つの分科会に分かれて局別審査を実施、10月20日、21日には全議員出席のもと局別審査を踏まえて総括的に市長等に直接質… 続きを読む 10/20 市長総括質疑
2025年10月19日
10月17日、18日の夜は、党員・支持者の方との懇談会。連立政権に区切りをつけた経緯を、公明新聞の記事をもとにご説明し、懇談をいたしました。様々なご意見を直に伺い、党再生 へさらなる決意を固めることができました!
2025年10月18日
先日、式典や打ち合わせ等の合間を縫って、市民相談 に来庁された男性と懇談。大学生のお子さんを抱え、物価高で大変な経済状況ですが、公明新聞10/6付1面 学生の「年収の壁」対策進む の記事をもとにご説明すると、喜ばれ、ひと… 続きを読む 公明新聞10/6付 学生の「年収の壁」対策進む
2025年10月18日
ときどきコメナビ 第2回は、 「外免切替」厳格化について。岡本 三成 党政調会長と、宮崎 勝 参院議員がわかりやすく解説します。https://youtu.be/scx0GPuKJ2I?si=VnlaSzQ2oFxKft… 続きを読む 第2回ときどきコメナビ 「外免切替」厳格化について
2025年10月17日
京都市とフィレンツェ市の姉妹都市提携60周年を記念して「フィレンツェ・スイーツフェア」が開催されます。市内の洋菓子店等で、イタリア・フィレンツェゆかりのスイーツを11月1日~30日の期間限定で販売。フェアならではのプレゼ… 続きを読む 姉妹都市提携60周年を記念して「フィレンツェ・スイーツフェア」が開催
2025年10月17日
「青野ひとし を徹底解剖! 活動振り返り&素顔に迫る!」 の切り抜き動画第7弾は、青野ひとしが健康のひけつと、フレイル対策 を語ります。 https://youtube.com/shorts/VsWLI4HC0l4 フレ… 続きを読む 青野ひとしが語る、健康のひけつとフレイル対策
2025年10月16日
京都市では「ケアラー支援条例」制定1周年を記念し、シンボルマーク・キャッチコピーを決定。テーマ「ケアするあなたを、ケアするまちに」でシンポジウムを開催します。条例の理念共有や基調講演、パネルディスカッションを通じてケアラ… 続きを読む シンポジウム「ケアするあなたを、ケアするまちに」
2025年10月16日
「京都国際マンガミュージアム」視察 🔸公明党京都市会議員団で視察に訪れました。🔸火の鳥のオブジェを始め、豊富なマンガの蔵書と共に海外の方の多さに驚きました。🔸併せて、戦後80年の節目に特別開催されている「マンガと戦争展2… 続きを読む 「京都国際マンガミュージアム」視察