京都市でも「令和7年秋の火災予防運動」が始まります。火災から大切な命や暮らしを守るため、ご家庭や地域で防火意識を高めましょう。期間:令和7年11月9日(日)~15日(土)全国統一防火標語:「急ぐ日も 足止め火を止め 準備… 続きを読む 「令和7年秋の火災予防運動」が始まります。
2025年11月5日
「令和7年秋の火災予防運動」が始まります。

2025年11月5日
京都市でも「令和7年秋の火災予防運動」が始まります。火災から大切な命や暮らしを守るため、ご家庭や地域で防火意識を高めましょう。期間:令和7年11月9日(日)~15日(土)全国統一防火標語:「急ぐ日も 足止め火を止め 準備… 続きを読む 「令和7年秋の火災予防運動」が始まります。
2025年10月11日
リチウムイオン電池 の火災が急増している本年、京都市消防局 では、リチウムイオン電池を搭載した製品を取り扱う際の注意点をまとめたリーフレットを作成しました。 「買うとき」、「使うとき」、「捨てるとき」の3つのポイントや、… 続きを読む リチウムイオン電池 の火災が急増
2025年9月11日
京都市消防局吉田係長の手解きで挑戦❗️実際の火災が想像でき、臨場感ある消火を体験出来ました! 雑誌「近代消防」特別企画号《VR消火訓練スペシャル》で吉田係長は大要次の通り話されています。「京都市消防局は、地域防災力向上の… 続きを読む VR消火訓練について